2018年8月24日現在
白猫テニスはインフレに次ぐインフレで対戦ゲームとしての魅力が急激に低下しています。
それに伴い無課金の人や、あまりやりこんでなかった人は付いていけずこのゲームから離れていきました
当たり前ですが、環境が荒れると煽りも増えるんですよね
twitterで白猫テニスと打つと
煽りと出てくるほど
まあ晒し晒されは当たり前
公式Twitterに捨て垢で報告してくるリプなんて毎回のように付いてる状況
もうほんとに色々酷いんですよ( ;∀;)
なので今回は、このくそみたいな環境(特にシングル)をどうやったら脱却できるのかということを具体的に書いていこうと思います。
白猫テニスをよくするためには?
まずは一にも二にもインフレをちゃんと考えて調整すること。
対戦ゲームにおいて極度なインフレなど厳禁、ありえない。
なのにこの運営ときたら毎回のように前回出したキャラを超えてくるような性能のキャラを出し続けています。
普通に考えてもインフレし過ぎ
課金させる為には仕方ないとかいうレベルじゃない
対戦ゲームで札束で殴るようになったらそれこそ終わりですよ。
運営もキャラ調整を頑張るみたいなこと言ってましたけど、いくらキャラ調整しようが1強キャラを作ったらそれ以外がクソキャラに戻るんですよ。
インフレはコンテンツのマンネリを回避するために必ず必要ですが、それは別ベクトルのインフレでなければいけません
別ベクトルとはつまり、同じ方向にインフレするのではなく、別な角度から見た時に同じように得点能力があるってことです。
具体的な例を挙げると、2017年位にくねくねSS持ったカスミが登場したじゃないですか。
その数か月後にくねくねSSを大量に撃てるコリンが出たわけですよ。
実質的な完全上位互換
これがやっちゃいけないインフレです
やっていいインフレは得点能力2点目安など具体的な得点能力を決めてその範囲内で様々な工夫を凝らすことです。